|
ようこそ 信州に生きる昆虫の世界へ!
新型コロナウイルス感染拡大予防対策にご協力ください。 ●過去2週間以内に体調不良(発熱・咳・くしゃみ・倦怠感等)の症状が続く方はご遠慮ください。 ●入館者には備え付けのアルコールで手指の消毒を要請します。 ●館内では、ご持参のマスク着用をお願いします。 ●一部観覧を制限する展示ゾーンがあります。
長野県青木村 信州昆虫資料館
お知らせ、イベント情報風穴ハイキングについて(2022/5/18更新) 例年恒例となっております子檀嶺岳中腹にある風穴へハイキングイベントを開催します。古くは天然の冷蔵庫として養蚕が盛んだった時代ではお蚕さまの卵を保管していた場所としても知られております。新緑のころ、自然を楽しみながら風穴の歴史を学ぶことができるイベントですので、ぜひご参加ください。詳細については下記またはこちら
日 時:令和4年6月19日(日) 10:00~15:00(受付:9:30開始)【少雨決行】 場 所:子檀嶺岳中腹「村松風穴」 集合場所【道の駅あおき ぷらっと家(ほーむ)※乗り合いにて目的地へ】 内 容:村松風穴ハイキング【少雨決行】 子檀嶺岳ふもとから中腹程度まで片道おおよそ1時間程度のハイキング 到着後、昼食を食べる予定ですのでお弁当、飲み物をご用意ください。 参 加 料 :高校生以上 500円、中学生以下 100円(イベント保険料、入館料など) 申込方法:電話による事前予約制(☎0268-37-3988 ※火曜定休) 30名程度、予約受付は6月15日(水)まで 備 考:マスクの着用、手指消毒にご協力ください。 :発熱など風邪症状のある方は、当日参加をお断りする場合があります。 :山歩きにふさわしい服装、靴でご参加ください。 :今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止する場合があります。
山田靖&大むし虫展について(2022/3/24更新)令和4年度の開館に伴い、標記の企画展を開催いたします。 当館の常設展示室に展示しております、虫の原画の作者である故山田靖さんの作品と虫をテーマにした皆様の作品を展示する企画となります。これに先立ち、皆様から虫をテーマにした作品を応募いたします。 皆様の参加をお待ちしております。 令和4年度 開館日について(2022/3/8更新)令和4年度の信州昆虫資料館の開館は令和4年4月16日(土)10:00~を予定しております。 なお、新型コロナウイルス感染症により延期等を行う可能性がありますので、ご了承ください。
令和3年度 事業紹介令和4年度 事務員募集のお知らせ(2022/3/4更新)
信州昆虫資料館の事務員を募集します。
1.雇用期間 令和4年4月1日~同年 12月9日 2.雇用形態 正社員以外(正社員登用なし) 3.業務内容 信州昆虫資料館にて、PC事務(Word、Excel等)・施設案内・観光案内 ・施設周辺の環境整備(草刈り等)ほか 4.募集人員 1名 5.受験資格 ①満18歳以上の方(高校卒程度) ②普通自動車運転免許 6.申込期間 令和4年3月8日(火)~令和4年3月22日(火) 7.申込方法 役場商工観光移住課窓口にて以下の書類を提出ください(郵送可、3月22日17時必着、郵送可) ①履歴書(任意様式、顔写真付き) ②運転免許証の写し 8.試験日時等 令和4年3月下旬に個別面接予定、申込者には追って詳細説明
その他詳細についてはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ先】青木村役場商工観光移住課 ☎0268-49-0111 令和3年度 営業終了のお知らせ(2021/12/1更新)今年度の営業は11月30日(火)をもって終了いたします。 多くの皆様にご支援、ご協力を賜りましたこと深く御礼申し上げるとともに、来年度の営業に関しても変わらぬご支援をいただけますようお願い申し上げます。 なお、営業再開は令和4年4月中旬となります。
施設開館のお知らせ(2021/9/13更新)9/3(金)から長野県の要請により、村の公共施設である当館を感染拡大防止のため閉鎖しておりましたが、本日より通常営業を再開します。感染拡大にご協力いただいた皆様に関しては、ご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。
施設閉鎖のお知らせ(2021/9/1更新)日頃は当施設運営にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。 現在長野県では新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著となっております。そのため、県より「命と暮らしを救う集中対策期間」として感染対策強化のため、下記の期間を閉鎖といたします。 閉鎖期間:9月3日(金)~12日(日) 感染拡大対策にご理解、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
夜間昆虫観察会について(2021/8/5更新)※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、イベントは中止となりました。 夏の恒例イベントとして、皆様にご好評いただいている夜間昆虫観察会を今年も開催いたします。ライトトラップを使用して、光に集まる様々な虫たちを夏の夜空の下、冷涼な空気を感じながら観察しましょう。今年は観察会の前にチョウの鱗粉転写。完全予約制です。詳細は下記のとおりです。なお、予約申し込みは定員に達したため、終了しました。ご了承ください。
日 時: 令和3年8月8日(日) 18:00~21:00 場 所: 信州昆虫資料館 スケジュール: 信州昆虫資料館周辺の散策 チョウの鱗粉転写 夜間昆虫観察会 ※【雨天時】館内にて講師による虫のお話会 タイムスケジュールは更新日現在未定です。 参 加 料: 大人 500円 中学生以下 100円(入館料・保険料込) 持ち物・服装: マスク、懐中電灯、飲み物など・長そで長ズボン 講 師: 田下 昌志 さん(元鱗翅学会理事・日本昆虫協会長野支部会員・農学博士) 脇田 健介 さん(日本昆虫協会長野支部会員) 申 込 方 法: 電話による事前予約(保護者同伴必須) ※定員に達したため、申込みは終了しました。 備 考:・手指消毒、マスクの着用にご協力下さい ・発熱など風邪症状のある方は、当日のご参加をお断りする場合があります ・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止する場合があります ・駐車場内では車の通行に注意し、徐行を心がけてください ・飲食物の販売はありませんので、ご準備ください
【事前予約・お問い合わせ先】 信州昆虫資料館 ☎ 0268-37-3988 FAX 0268-37-3964
7/25(日)の営業について(2021/7/20更新)企画展「多様性の星☆地球昆虫展」の最終日であります7/25(日)に制作者である新部公亮氏をお招きし、レコードコンサートを開催いたします。予約制となっており、すでに応募人数が定員に達しております。以下の時間帯は応募者以外の方のご入場を制限させていただきますので、ご了承ください。 入場制限時間:13:00~15:30まで
風穴ハイキングについて(2021/5/19更新)※雨天により延期となりました。延期後の日程については未定です。
例年恒例となっております子檀嶺岳中腹にある風穴へハイキングイベントを開催します。古くは天然の冷蔵庫として養蚕が盛んだった時代ではお蚕さまの卵を保管していた場所としても知られております。新緑のころ、自然を楽しみながら風穴の歴史を学ぶことができるイベントですので、ぜひご参加ください。詳細については下記のとおりです。
日 時:令和3年5月16日(日) 10:00~15:00(受付:9:30開始)【小雨決行】 場 所:子檀嶺岳中腹「村松風穴」 集合場所【道の駅あおき ぷらっと家(ほーむ)※乗り合いにて目的地へ】 内 容:村松風穴ハイキング【少雨決行】 子檀嶺岳ふもとから中腹程度まで片道おおよそ1時間程度のハイキング 到着後、昼食を食べる予定ですのでお弁当、飲み物をご用意ください。 参 加 料 :高校生以上 500円、中学生以下 100円(イベント保険料、入館料など) 申込方法:電話による事前予約制(☎0268-37-3988 ※火曜定休) 20名程度 備 考:マスクの着用、手指消毒にご協力ください。 :発熱など風邪症状のある方は、当日参加をお断りする場合があります。 :山歩きにふさわしい服装、靴でご参加ください。 :今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止する場合があります。 信州昆虫資料館 令和3年度の開館と企画展のお知らせ〇令和3年度信州昆虫資料館の開館は、4月17日(土)10時です。 〇企画展「多様性の星☆地球甲虫展」を4月17日(土)から7月25日(日)まで開催します。 日 時:4月17日(土) 10時~ 7月25日(日) (栃木県在住/展示の製作者・昆虫愛好家)
ポスターはこちら
|
Copyright© 2017 AOKI-Village All Rights Reserved. |