>
>
>
風しんの追加的対策について

風しんの追加的対策に伴う抗体検査・予防接種について(第5期定期予防接種)

 

●2018年7月以降関東地方を中心に流行した風しんは、30代から50代の男性患者が多い状況でした。このような状況を受けて、国はこれまで風しんの予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、抗体検査と予防接種を受ける機会を設けました(第5期定期予防接種)。


●第5期定期予防接種の期間は2019年度から令和6(2024)年度までで、現在は終了しています

ただし、令和6年度末(2025年3月31日)までに受けた抗体検査の結果により風しんの抗体価が不十分であった方のうち、麻しん風しんワクチン(MRワクチン)の偏在等が生じたことを理由にワクチン接種が受けられなかった方は、令和9年3月31日まで風しんワクチンの接種を受けることができます。


 

対象者(青木村民)

 

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性

 

 

抗体検査・予防接種の流れ

 

①抗体検査を受ける

 指定医療機関または職場の健診・村の特定健診で検査を受けます。

 

②抗体検査の結果を聞く(結果が届く)

 

③予防接種を受ける

 抗体検査の結果、抗体が十分でない(低い)と判断された方のみ予防接種の対象となります。

 

持ち物

 抗体検査を受けるとき

  クーポン券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

 

 予防接種を受けるとき

  クーポン券、抗体検査の結果、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

 

検査・予防接種費用

  1人につき1回まで無料(2025年3月31日まで)

 

 

検査・予防接種の実施場所

 

 全国の指定医療機関で受けられます。 (厚生労働省ホームページ指定医療機関一覧)

 

 

 問い合わせ

  青木村役場 住民福祉課 保健衛生係

  電 話 0268-49-0111(内線141)