各種相談窓口について
熱や倦怠感などの症状がある方へ
新型コロナウイルス感染症ではないかとの不安をお持ちの方は、医療機関を受診する前に、必ず保健所にご相談ください。受診について保健所で調整を行います。
●有症状者相談窓口(上田保健福祉事務所)
☎ 0268-25-7135 【24時間対応】
● 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。
(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方、妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにご相談ください。
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
● 上の症状に至らない軽微な症状のみでも、ご相談いただくことができます。
☆ 本感染症が疑われる方と接触した場合
☆ ご自身やご家族が2週間以内に県外に滞在歴がある場合
☆ 嗅覚障害・味覚障害がある場合
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、小児科医による診察が望ましく、有症状者相談窓口やかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
各種相談窓口
●長野県のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧
長野県のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧
●有症状者相談窓口(上田保健福祉事務所)
☎ 0268-25-7135 【24時間対応】
●一般相談窓口(長野県庁 保健・疾病対策課)
☎ 026-235-7277 または 026-235-7278【24時間対応】
FAX 026-235-7170
●厚生労働省相談窓口
☎ 0120-565653(フリーダイヤル) 受付時間 9時~21時
FAX 03-3595-2756
●電話でのご相談が難しい方は
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
●こころの相談窓口(県精神保健福祉センター)
☎ 026‐227-1810 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く)
※新型コロナウイルスの問題に起因し、「眠れない」「不安で落ち着かない」など気分のすぐれない方からの心の健康に関する相談を、精神保健福祉センターでお受けしています。
対応に従事する医療関係者など、支援者も含めどなたでも相談できます。
●農業者相談窓口(上田農業農村支援センター)
農業経営等に関するご相談は「農業者電話相談窓口」までお問い合わせください。
☎ 0268-25-7157 受付時間:8時30分~17時(土日祝日除く)
●青木村の対応に関する相談窓口
青木村新型コロナウイルス感染症対策本部(防災危機管理監 多田治由)
情報電話 50-5008 ☎0268-49-0111